ミネラル水の基礎知識

おいしい水の基準

水に限らず「おいしさ」には人それぞれ好みがあります。酸っぱいものが好きなひと、甘いものが苦手なひと。お料理の味付けにも、その好みが影響してきます。でも、水についてはどうでしょう?水には「味」といえるような味を意識することがありません。

水の味は、甘味や酸味、苦み、塩味といった味覚で表現することの難しいものですが、実は日本には「おいしい水の基準」というのがあります。

 

★日本の「おいしい水」★

日本の「おいしい水の基準」は、おいしい水研究会(厚生労働省・諮問機関)によって作られました。個人差の大きな味覚には頼らず、具体的な項目に対し数値で「おいしさ」を決めているところがユニークですね。

水温 20℃以下 ※おいしく飲めるのは10-15℃
残留塩素 0.4mg/L 以下 消毒用塩素の残留分
硬度 10~100mg/L ※水道水質基準では300mg/L以下
蒸発残留物 30~200mg/L 水に含まれるミネラル成分の総量
遊離炭酸 3~30mg/L 水に溶け込んでいるCO2の量
渋味 3mg/L以下 水に含まれる有機物の量
におい 3以下 水の匂い(カビ臭・金属臭など)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

竹村 和花

投稿者の記事一覧

温泉研究家(温泉学会 理事)/水ソムリエ(Idro-sommelier®)&水鑑定士(n.2689)/(社)日本旅行作家協会 正会員(トラベル・ジャーナリスト)
・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・
わたしの専門は水。温泉やミネラルウォーターなど、ヨーロッパで古くから実践されてきた飲泉やミネラル水を活用したアクアセラピー(Idro-terapia)になります。2008 年にヨーロッパに活動拠点に移してから、温泉と源泉環境(地下水源環境)や伝統的な飲泉(温泉利用)・法環境をテーマに取材・研究を続けています。

関連記事

  1. 温泉サイダー
  2. イタリアのおいしい水
  3. 水を上手に使いこなす
  4. カラダに良い水
  5. EUのミネラル水
  6. 水の中のミネラルとは?
  7. ミネラルウォーターの名前と種類
  8. 日本の水道水とミネラルウォーター
PAGE TOP